総面積75,000㎡!今年もメガアビスが大注目の「ナガシマスパーランド ジャンボ海水プール」が、2025年7月12日(土)~9月30日(月)の期間限定でオープンします!
でも、世界最大級のプールだからこそ、こんな不安や疑問もありませんか?
✅「とにかく混むって聞くけど、少しでも快適に過ごす方法はないの?」
✅「持ち物って何があれば便利?飲食物の持ち込みはどこまでOK?」
✅「小さい子供と一緒でも楽しめるかな?」
ご安心ください!この記事では、そんなあなたの悩みをスッキリ解決します。
公式サイトの情報はもちろん、体験者のリアルな口コミを元に、「ナガシマスパーランド ジャンボ海水プール」を120%楽しむための方法を丁寧に解説していきます。
ナガシマスパーランド ジャンボ海水プール|持ち物リスト
「あれを持ってくればよかった…」プールでよくある後悔をなくすための、持ち物チェックリストです。経験者の声を元に作成した完全版です。
これだけは絶対!マストアイテム5選
✅水着・タオル・着替え
基本中の基本!タオルは体を拭くだけでなく、日差しや冷房から体を守るためにも、少し大きめのものが一枚あると重宝します。
✅サンダル(ビーチサンダルなど)
「真夏の地面は火傷レベルで熱い!」という口コミが多数。裸足での移動はかなり危険です。
ワンポイントアドバイス
プールサイドはサンダルだらけ。「自分のものが一瞬で見つかるように、派手な色や目印を付けておくのがおすすめ」という声も。

✅レジャーシート
約12,000人収容の無料休憩所がありますが、日陰の良い場所は開園と同時に埋まります。自分たちの基地を確保するために必須です。(公式推奨サイズ:1-2人用 60x90cm)
✅現金(小銭・1000円札を多めに)
園内はキャッシュレス非対応の場所が多く、現金払いが基本。「売店では1000円札しか使えなかった」という体験談も。ロッカー(400円/返却100円)でも小銭が必要なので、防水ケースに入れて持っていくと非常にスムーズです。
✅スマホ用防水ケース
最高の瞬間を写真に収めるのはもちろん、広大な園内で仲間とはぐれた際の連絡手段としても必須。事前に100均などで用意しておくのが賢い選択です。

あると快適度が劇的UP!便利アイテム
✅クーラー”バッグ”
ルール上、クーラー”ボックス”はNGですが、布製のクーラー”バッグ”はOK。凍らせたペットボトルを保冷剤代わりにすれば、いつでもキンキンに冷えた飲み物が楽しめます。
✅羽織るもの(ラッシュガードなど)
強い日差しからの肌保護はもちろん、レストランなど冷房の効いた場所での体温調整にも役立ちます。

✅無料の「脱水機」を使いこなすための袋
意外と知られていないのが、更衣室にある無料の脱水機(女子4台、男子2台)。これを使えば水着の水分をかなり飛ばせるので、帰りの荷物が驚くほど軽くなります。濡れたものを入れる大きめの袋を忘れずに。
ナガシマスパーランド ジャンボ海水プール|飲食物の持ち込みは?
公式サイトでは「飲食物の持ち込みはご遠慮ください」とありますが、実際のところはどうなのでしょうか?ルールと実情をまとめました。
【公式OK】持ち込めるもの
- 水筒・ペットボトル(熱中症対策として公式に推奨)
- 離乳食(未就学児のお子様がいる場合)
- アレルギー対応食(アレルギーをお持ちのお子様がいる場合)

【公式NG】持ち込めないもの
- ビン・カン類、クーラーボックス、お弁当、お菓子など上記以外の飲食物
これが公式ルールですが、口コミでは「おにぎり程度なら持ち込んで食べている家族もいた」「厳しくチェックされて没収、という感じではなかった」という声も見受けられます。
ただし、これはあくまで黙認されている可能性が高いグレーな話。万が一のことを考えれば、基本はルール通り、園内の豊富なレストランや売店を利用するのが最も安心で確実な方法と言えるでしょう。
ナガシマスパーランド ジャンボ海水プール|混雑回避のコツ!
「スライダーの待ち時間150分…」なんて声も聞かれるナガシマスパーランドのジャンボ海水プール。少しでも混雑を避けるためのポイントを3つご紹介します。
1. 「平日」と「朝イチ」を狙う!
お盆期間や土日祝は、まさに芋洗い状態。「流れるプールで流されない」ほどの混雑も。可能であれば、平日の月曜日などが比較的空いているという口コミが多いです。
そして何より重要なのが朝イチに行くこと。開園(通常9時)と同時に入れば、人気スライダーも待ち時間が少なく、快適な日陰の休憩場所も確保しやすくなります。
2. 駐車場も戦い!早めの到着を心がける
開園時間に間に合っても、現地までの道や駐車場が混雑します。「駐車場からプール入口まで500m歩いて、着く頃にはヘトヘト…」なんてことも。余裕を持ったスケジュールで、早めに到着することをおすすめします。
3. 場所取りは計画的に!
多くの人が、まず休憩所の場所取りに走ります。特に屋根のある無料休憩所はすぐに埋まってしまうため、グループで行く場合は「場所取り組」と「着替え組」に分かれるのも一つの手です。
ナガシマスパーランド ジャンボ海水プール|赤ちゃんのおむつ大丈夫?
小さなお子様連れでも楽しめるのがナガシマの魅力。ファミリーに嬉しい設備やポイントをまとめました。
✅おむつでの利用
水遊び用のおむつを着用すれば、多くのプールで遊べます。(一部の深いプールなど制限あり)

✅最強の味方「スパキッズ」
未就学児連れなら、屋内プール「スパキッズ」が絶対におすすめ!小学3年生までしか入れない安全なエリアで、水深も浅く真水なので、海水が苦手な子も大喜び。遊具も充実しており、「親は水着なしでも付き添えるくらい」という声も。
✅充実のベビー設備
園内にはおむつ替えシートやベビールーム(授乳室)が3箇所も完備。赤ちゃん連れでも安心して過ごせます。
✅ベビーカーは入口で
場内にベビーカーは持ち込めませんが、入口で預かってもらえるので身軽に動けます。
ほとんどのスライダーは身長120cm以上の制限があります。スライダーをメインで楽しみたい場合は、お子様が小学生になってからの方が、より満喫できるかもしれません。
ナガシマスパーランド ジャンボ海水プール|喫煙所はどこにある?
プール内は全面禁煙ですが、愛煙家の方もご安心を。園内には複数、指定の喫煙所が設けられています。
口コミでも「喫煙所で困ることはなかった」という声がほとんど。
ただし、タバコはプール内では販売していません。必要な方は、隣接する遊園地「ナガシマスパーランド」側で購入しておく必要がありますので、ご注意ください。
営業時間・料金・割引まとめ
営業期間・時間
- 営業期間:2025年7月12日(土)~9月30日(月)
- 営業時間:日によって異なります。(例:9:00~17:00、8:30~18:00など)
料金・チケット
料金は入場券のみ、プール+遊園地のセット券など様々です。また、アソビューやコンビニで販売される前売り券を利用すると、割引価格で購入できる場合があります。
※最新情報は必ず公式サイトをご確認ください※
期間や料金、割引キャンペーンは変更になる可能性があります。お出かけ前には、必ずナガシマスパーランド公式サイトで最新情報をチェックしてください。
まとめ
ナガシマスパーランドのジャンボ海水プールを快適に楽しむための情報をお届けしました。
✅持ち物は「サンダル」「レジャーシート」「現金」が三種の神器!
✅混雑を避けるなら「平日」の「朝イチ」が最強!
✅小さいお子様連れは屋内プール「スパキッズ」を目指そう!
ポイントを押さえて賢く準備すれば、混雑していても楽しさの質は格段にアップします。
この記事が、あなたの最高の夏の一日を作る手助けとなれば嬉しいです。思いっきり楽しんできてくださいね!