2027年初夏、富山県に注目の新スポットが誕生します! 株式会社ゴールドウインが創業の地である富山県で開発を進める「Play Earth Park Naturing Forest(プレイアースパーク ネイチャーリング フォレスト)」は、人と自然の新たな可能性を探求する、まったく新しい形のネイチャーパークです。
この記事では、その魅力あふれる施設の全貌に迫ります。
PLAY EARTH PARK NATURING FOREST|施設概要
「PLAY EARTH PARK NATURING FOREST(プレイアースパーク ネイチャーリング フォレスト)」は、富山県南砺市桜ヶ池周辺の約40ヘクタールという広大な敷地に、「地球と遊び、不思議に出会い、探求し、みなもとを更新する」をコンセプトとして建設されるネイチャーパークです。
子どもたちにとっては初めての感覚を経験する場として、大人にとっては喜びの再発見や新たな気づきを得る場として、訪れる人々の価値観を豊かにする多様なきっかけを生み出すことを目指しています。
この壮大なプロジェクトには、国内外で活躍する8組の著名な設計者が参画。衣食住、休息、遊び、知的好奇心、そして美意識といった多様な体験を通じて、訪れる人々の記憶に残る時間を提供します。施設は主に、人々が集う玄関口となる「プラザ」と、特徴の異なる3つのエリアで構成される予定です。

パークエリア
子どもたちが主役の「地球との遊びが生まれる」エリア。中心には「子どもの野性の解放」をテーマにした「パーク」があり、地形の起伏を活かした遊具のような建築で、洞窟や岩山を冒険するように自然の中で遊べます。
パーク設計: 萬代基介建築設計事務所

円形の建物は内外がスムーズに繋がり、遊びが途切れません。また、桜ヶ池の水辺には「アクティビティセンター」が位置し、アウトドアショップやカフェベーカリーが隣接。池でのアクティビティや、富山周辺の自然を楽しむためのレンタル・ガイドツアーの拠点となります。
アクティビティセンター設計: 本瀬齋田建築設計事務所

フォレストエリア
パークエリアに隣接し、「地球の不思議を学ぶ」エリアです。森には「展望台/コテージ」がそびえ、自然観察の拠点となります。展望台は螺旋状の階段で、最上部から砺波平野を見渡し、地下階では土中の根や虫を観察できます。森に点在するコテージでは、滞在しながら動植物をゆっくり観察できます。
設計: リナ・ゴットメ・アーキテクチャ

ガーデンエリア
森の先に広がり、「自然の美しさに触れる」エリアです。中心となる「ナチュラリスティックガーデン」は、「七十二候」の考えに基づき多様な種が共生するデザインで、四季を通じて自然の営みを五感で楽しめます。
ナチュラリスティックガーデン設計: ダン・ピアソン・スタジオ
高野ランドスケーププランニング 村田 周一

ここには、南砺市の散居村から着想を得た「ヴィラ/レストラン」があり、プライベートガーデンでの食事やサウナを通じて自然に没入する滞在が可能です。

ヴィラ設計: 新素材研究所
さらに、「キャンプサイト」では、かつての水田の地形を活かし、農業や工芸など富山の自然と文化を学ぶ新しいキャンプ体験が提供されます。

キャンプサイト設計: Assemble(アセンブル)
プラザ
パークエリアとガーデンエリアの間に位置し、人々が集う拠点『プラザ』。自然遊びのウェアやギア、南砺の食文化を楽しむ食品を揃えたショップが併設され、衣食住に関連するプロダクトを通じて周辺の自然体験へと誘います。
この建築は、国内初の「Living Building Challenge」認証取得を目指し、県産材の活用、雨水利用、ソーラー発電、地域材の再利用を通じて環境負荷を抑えた持続可能な空間となる予定です。
設計: 川島範久建築設計事務所

PLAY EARTH PARK NATURING FOREST|開業に向けて街の声・口コミ
2027年初夏の開業に向けて、地元・南砺市を中心に、PLAY EARTH PARKに対する期待の声が多数寄せられています。
南砺市の新しいランドマークに期待!
約40ヘクタールという広大な敷地に、国内外の著名な建築家が手掛ける美しい建築群が点在するPLAY EARTH PARK。
「南砺市が全国に誇れる新しいランドマークになるのでは」「こんな素敵な場所が地元にできるなんて夢のよう」といった声が、地元住民の方々から聞かれます。地域の新たな魅力発信拠点としての役割も期待されています。
子どもたちが自然の中で思いきり遊べる場所に!
パークエリアには、洞窟や岩山を模した遊具建築や、地形を生かした自由な遊び場が計画されています。
「子どもたちが自然の中で思いきり遊べる場所ができるのは本当に嬉しい」「家族で何度も訪れたい」など、特にファミリー層からの期待が大きいです。子どもたちの豊かな感性を育む場所になりそうですね。
地域経済の活性化に期待大!
年間100~150万人の来場者を見込んでいるこの大規模プロジェクト。
「観光客がたくさん来てくれて、地域全体がもっと元気になることを期待しています」といった声も。宿泊施設やレストラン、アクティビティの充実による雇用創出や、交流人口の拡大にもつながりそうです。
四季を感じられるガーデンやキャンプ体験が楽しみ!
「七十二候」の考えに基づいて設計されるナチュラリスティックガーデンや、富山の自然と共につくる新しいキャンプ体験ができるキャンプサイト。
「四季折々の自然が楽しめるガーデンは絶対に訪れたい」「自然の中でのアクティビティが充実しそうでワクワクする」など、アウトドア好きや自然を愛する人々からの期待の声も高まっています。
地域の文化や自然との共生にも注目
「これだけ大きな開発だから、桜ヶ池や周りの豊かな自然を大切にしてほしい」「南砺市の文化や歴史も感じられるような施設になったら嬉しい」といった、自然環境への配慮や地域との共生を願う声も寄せられています。
ゴールドウインは環境負荷を抑えた持続可能な空間づくりを目指しており、地域に根ざした運営が期待されます。
まとめ
2027年初夏、富山県南砺市に開業予定の「Play Earth Park Naturing Forest」。ここは、単なるレジャー施設ではなく、訪れる人々が自然と深くつながり、新たな発見や学びを得られる特別な場所となるでしょう。
「地球と遊び、不思議に出会い、探求し、みなもとを更新する」というコンセプトのもと、子どもから大人まで、誰もが心から楽しめ、そして成長できるような体験が待っています。
いよいよ開業が近づいてきましたね! PLAY EARTH PARKが私たちの日常や価値観にどんな新しい風を吹き込んでくれるのか、今からとても楽しみです。豊かな自然と革新的なデザインが融合するこの場所で、きっと素晴らしい時間が過ごせるはずです。ぜひ、開業を心待ちにしましょう!
▼ 【富山県】内の最新情報をチェック! ▼
富山県で開業する、話題の施設をもっと見る