積水ハウスのジュノパークが京都に【8/5開業】求人情報も徹底調査!

スポンサーリンク
ジュノパーク 京都府
ジュノパーク
本ページはプロモーションが含まれています。
スポンサーリンク

2025年夏、京都府木津川市に、子どもたちの未来を豊かにする新しい体験型施設が誕生します!その名も「ジュノパーク(JUNOPARK)」

積水ハウスが「キッズ・ファースト企業」として手掛けるこの施設は、ただ遊ぶだけではない「学び」と「楽しさ」が融合した「住育エデュテイメント施設」です。

2025年8月5日(火)の開業に向けて、「どんな施設なんだろう?」「新しい遊び場ができて嬉しい!」と期待の声が日に日に高まっています。

この記事では、現時点で判明している「ジュノパーク(JUNOPARK)」の魅力的な体験プログラム、注目のテナント、そして気になるオープニングスタッフの求人情報まで、その全貌を分かりやすく徹底解説します!

スポンサーリンク

ジュノパーク(JUNOPARK)|求人情報

現在、「ジュノパーク(JUNOPARK)」の開業に向けて、施設内カフェのオープニングスタッフ(正社員)の募集が始まっています!

店舗名: iru-ca donuts & coffee(イルカ ドーナツ&コーヒー)
募集職種: 正社員(調理・接客)、副店長候補、店長候補
仕事内容: 接客、会計、調理、新メニュー開発など、店舗運営全般
給与: 月給23万円~(経験・役職による)
特記事項:
・2025年8月オープンの立ち上げメンバー募集!
・未経験者、異業種からの挑戦も大歓迎。
・賞与年2回、完全週休2日制(月9日休み)など待遇も充実。
・運営は渋谷の有名商業施設なども手掛ける安定企業「株式会社WorkingFoodie」。

詳細:求人サイト(バイトル)

ジュノパーク・イルカ ドーナツ&コーヒーで働くメリット

オープニングスタッフとして、お店のメニューやレイアウトなど、イチから作り上げる貴重な経験ができるのが最大の魅力です。

また、運営会社は働く人の待遇向上を目指しており、安定した環境でキャリアを積みたい方にもぴったり。新しい施設で、たくさんの人の笑顔に囲まれながら働けるのは、大きなやりがいになりそうです。

ジュノパーク|施設概要

「ジュノパーク(JUNOPARK)」は、暮らしの中で育まれる「6つの感性」をテーマにした、ユニークな体験プログラムが最大の魅力です。施設は誰でも利用できる1階の「パブリックエリア」と、予約制(有料)の2~4階「体験エリア」に分かれています。

ジュノパーク

ジュノパーク|6つの体験エリア

デザイン:『マイルーム大改造』
50色・200以上の素材で自分だけの部屋をデザイン!「好き」を表現する楽しさを通じて、自己を表現する感性を育みます。

ジュノパーク
テーマ:デザイン

構造:『2メートルタワー建築』
チームで協力し、倒れない2mのタワー作りに挑戦。モノの仕組みを考えることで、観察・追求する感性が磨かれます。

ジュノパーク
テーマ:構造

ユニバーサルデザイン:『戦略アスレチック』
動きが制限された状態でアスレチックに挑戦!様々な人と協力する大切さを学び、多角的な視点で捉える感性を育みます。

ジュノパーク
テーマ:ユニバーサルデザイン

住環境:『ゴーストハウス調査隊』
なんだか不快な家を探検し、その理由を解き明かすミッション。「なぜ?」を考えることで、論理的に考える感性を養います。

ジュノパーク
テーマ:住環境

資源循環:『再生モノづくりラボ』
ゴミの山から材料を見つけ出し、新しいアイテムに再生!モノの価値を再発見し、モノの価値を見出す感性を育みます。

ジュノパーク
テーマ:資源循環

自然環境:『世界の自然共生ハウス展』
世界のユニークな家を見ながら、自然と共に暮らすことの大切さを学び、自然に共感する感性に触れることができます。

ジュノパーク
テーマ:自然環境

ジュノパーク|パブリックエリアの注目テナント

ライブラリー 本の庭
約1,000冊の本が並ぶライブラリー。ブックディレクターの幅允孝さんが選書した、知的好奇心をくすぐる本との出会いが待っています。

カフェ iru-ca donuts & coffee
手作りドーナツと美味しいコーヒーが楽しめるカフェ。朝からティータイムまで、気軽に利用できます。

レストラン うどんと膳 あわさい
うどんを中心に、丼や定食など充実したメニューが揃うレストラン。お子さまメニューも完備しています。

ショップ
JUNOPARKのオリジナルキャラクターグッズや、6つの感性に響くセレクト商品が並びます。

ジュノパーク(JUNOPARK)|アクセス

〒619-0224 京都府木津川市兜台6-6-4

電車でのアクセス

近鉄京都線「高の原駅」より徒歩約10分

車でのアクセス

学研都市線「西木津駅」より車で約7分
学研都市線「木津駅」より車で約10分

駐車場:有り(無料)

ジュノパーク|開業に向けて口コミ調査

SNSやネット上では、開業を心待ちにする声が多数あがっています。

小学生以上が楽しめる「学びの場」に期待!

「幼児向けの施設は多いけど、小学生や中学生が夢中になれる場所は貴重!」「ゲーム感覚でデザインや構造を学べるなんて、子どもが喜びそう」といった声が、特に小学生以上のお子さんを持つファミリー層から聞かれます。学校の自由研究のヒントも見つかるかもしれませんね。

積水ハウスが手掛ける質の高い空間に期待!

「住まいのプロ、積水ハウスが作る施設だから、きっとオシャレで快適な空間になるはず」「建物のデザインや内装を見るのも楽しみ」など、施設のデザイン性や快適性に期待する声も。シンボルツリー「感性の樹」を中心とした、居心地の良い空間が期待されます。

地域の新しいお出かけスポットに期待!

「高の原の近くに新しい遊び場ができるのは嬉しい!」「カフェやレストランもあるなら、一日中楽しめそう」と、地元の方々を中心に、地域の新しいランドマーク、そして休日の憩いの場として大きな期待が寄せられています。

まとめ

いよいよ2025年8月5日に開業する「JUNOPARK(ジュノパーク)」
子どもたちが遊びながら自然と「6つの感性」を育むことができる、これまでにない新しい施設です。親子で一緒に考え、挑戦する体験は、きっと忘れられない思い出になるはず。

ライブラリーやカフェなど、誰もが気軽に立ち寄れるエリアも充実しており、地域に新しいにぎわいと交流を生み出す拠点となりそうですね。

未来を担う子どもたちの可能性を広げる「JUNOPARK」。開業が今からとても楽しみです!

項目詳細
施設名称JUNOPARK(ジュノパーク)
所在地〒619-0224 京都府木津川市兜台6-6-4
開業予定日2025年8月5日(火)
営業時間9:30-17:00 ※店舗により異なる
休館日毎週水曜日(祝日除く)、年末年始など
入場料【体験エリア】子ども(中学生以下)500円、大人1000円 ※未就学児無料
駐車場有り(無料)
公式HPhttps://www.sekisuihouse.co.jp/junopark/
タイトルとURLをコピーしました