ベースゲート横浜関内が開業!飲食店・テナント・求人情報を徹底調査!

スポンサーリンク
ベースゲート横浜関内 神奈川県
本ページはプロモーションが含まれています。
スポンサーリンク

2026年春、JR関内駅前に横浜の新たなランドマーク「ベースゲート横浜関内(BASEGATE Yokohama Kannai)」がグランドオープンします。

このプロジェクトは、多くの市民に親しまれた旧横浜市庁舎街区の再開発事業。地上33階・高さ約167mのタワーを中心に、国内最大級の飲食ゾーンや最先端のエンタメ施設、星野リゾートのホテルまでが集結する、まさに横浜の未来を象徴する場所です。

この記事では、注目の飲食店やテナント、オープニングスタッフの求人情報から、アクセス、施設の詳しい概要まで、「ベースゲート横浜関内」の全貌を分かりやすく徹底解説します!

スポンサーリンク

ベースゲート横浜関内|飲食店「KANNAI バル街区」

ベースゲート横浜関内
国内最大級 小型店舗が集う飲食ゾーン 完成予想パース

このプロジェクトで最も注目したいのが、国内最大級となる小割飲食ゾーン「KANNAI バル街区」(仮称)です。まるで活気ある路地裏に迷い込んだかのような空間に、個性際立つ34もの飲食店が集結します。

個性豊かな34の小型店舗が集結
出店テナントは公募によって決定され、地元の繁盛店をはじめ、全国から選りすぐりの個性的なお店が集まる予定です。訪れるたびに新しい味と出会える、食のワンダーランドが誕生します。

一人でもグループでも楽しめるカウンター席中心の設計
店舗面積は7~8坪程度とコンパクトで、全店にカウンター席を設置。仕事帰りに一人でふらっと立ち寄ったり、仲間とワイワイはしご酒を楽しんだりと、様々なシーンで利用できます。

横浜スタジアム観戦前後の利用にも最適
横浜スタジアムの目の前という最高のロケーション。試合観戦前の腹ごしらえや、観戦後の祝勝会にもぴったりで、関内エリアの夜をさらに盛り上げてくれること間違いなしです。

ベースゲート横浜関内|主要テナントはエンタメ施設・ホテル

飲食以外にも、横浜のエンターテインメントシーンを塗り替えるような、魅力的なテナントが目白押しです!

ライブビューイングアリーナ「THE LIVE」

幅約18m、高さ約8mの巨大LEDビジョンと高性能音響を備えた、日本最大級の常設型ライブビューイングアリーナ。横浜DeNAベイスターズの試合はもちろん、様々なスポーツや音楽ライブを、最高の臨場感と共に楽しめます。

アリーナ内には複数の飲食店も併設され、飲食をしながら熱狂できる新しい観戦スタイルを体験できます。

ベースゲート横浜関内
ワンダリア/ザ・ライブ

エデュテインメント施設「Wonderia(ワンダリア)」

「遊び」と「テクノロジー」を融合させた、全く新しいエデュテインメント(教育×娯楽)施設。プロジェクションマッピングなどの最新デジタル技術を駆使した空間で、子どもから大人まで、楽しみながら学べる没入体験を提供します。

ホテル「OMO7横浜 by 星野リゾート」

ベースゲート横浜関内
OMO7横浜 by 星野リゾート 完成予想パース

「旅を楽しくする」をテーマに掲げる星野リゾートの都市観光ホテル「OMO(おも)」ブランドが横浜に初進出。約280の客室に加え、カフェやレストランも備えたフルサービスの「OMO7」として開業します。

街の魅力を知り尽くしたスタッフが案内するツアーなど、ディープな横浜滞在を提案してくれます。

ベースゲート横浜関内|オープニングスタッフ求人情報

これだけの大型複合施設ですから、開業に向けて多くのオープニングスタッフの募集が予想されます。

求人状況

現時点(2025年)では、まだ公式な求人情報は発表されていません。一般的に、このような大型施設の開業では、グランドオープンの半年前~3ヶ月前頃から求人情報が本格的に出始めることが多いようです。

詳しい情報が発表され次第、こちらの記事でも速やかにお知らせしますので、ぜひブックマークして最新情報をチェックしてくださいね!

募集が予想される職種例

・飲食店スタッフ(ホール、キッチン、店長候補)
・ホテルスタッフ(フロント、コンシェルジュ、レストランサービス)
・「Wonderia」「THE LIVE」の運営・接客スタッフ
・物販・サービス店舗の販売スタッフ
・施設全体のインフォメーション、警備、清掃スタッフ など

ベースゲート横浜関内で働くメリット

横浜の新しい顔となる施設で、オープニングスタッフとして働けるのは非常に貴重な経験です。みんなで一緒にお店や施設を作り上げていく一体感や達成感は、オープニングならではの魅力。駅直結で通勤の利便性が高いのも嬉しいポイントですね。

ベースゲート横浜関内|施設の概要を調査!

ベースゲート横浜関内

「ベースゲート横浜関内」について、気になるポイントを調査しました!

タワーの高さは167m!横浜の主要ビルと徹底比較

BASEGATE横浜関内のタワー棟の高さは約167m。この高さがどれくらいか、横浜の他の有名なビルと比べてみましょう。

ビル名称高さ
横浜ランドマークタワー約296m
ザ・タワー横浜北仲約200m
BASEGATE横浜関内約167m
横浜市新市庁舎約155m
JR横浜タワー約135m

ランドマークタワーには及びませんが、横浜市新市庁舎よりも高く、横浜の新しいスカイラインに加わる存在感抜群のタワーになります。

どの大学が入る?ライフサイエンスの新産業創造拠点も

タワーの中層階には大学が入居する予定です。(具体的な大学名は判明次第、追記します)

さらに、横浜市立大学の武部貴則特別教授が代表理事を務める「STELLAR SCIENCE FOUNDATION」と三井不動産が連携し、ライフサイエンス分野の「新産業創造拠点」が誕生。世界的な研究者が集い、横浜から未来のイノベーションが生まれる場所になりそうです。

フロア構成を一挙公開!オフィスから商業施設まで

タワー棟は、機能ごとにフロアが分かれています。

高層階(12F~33F):オフィス
中層階(6F~8F) :新産業創造拠点、大学、ウェルネスセンター
低層階(1F~5F) :商業施設(Wonderia、THE LIVE、店舗など)

低層階で楽しみ、高層階で働き、中層階で未来を創造する。まさに街の機能が凝縮されたミクストユース(複合用途)のタワーです。

配置図

ベースゲート横浜関内|アクセス

位置図
所在地神奈川県横浜市中区港町1丁目1番1ほか
電車でのアクセス・JR根岸線「関内」駅 南口より徒歩1分
・横浜市営地下鉄ブルーライン「関内」駅 1番出口より徒歩1分
・横浜高速鉄道みなとみらい線「日本大通り」駅 2番出口より徒歩7分
車でのアクセス首都高速「横浜公園」出口からすぐ
駐車場未定(詳細が発表され次第、追記します)

ベースゲート横浜関内|開業に向けて街の声・口コミ

新しいランドマークの誕生に、SNSなどでは既に多くの声が寄せられています。

新しいランドマークと街の活性化に期待!

旧市庁舎跡地という一等地に誕生する大規模複合施設だけに、街の活性化を期待する声が地元の方々から多く聞かれます。「関内がどう変わるのか楽しみ!」「新しいシンボルになりそう」といった声が寄せられています。

個性的な飲食店やエンタメ施設が楽しみ!

これまでに関内になかった新しい楽しみ方ができる場所として、オープンを待ち望む声で溢れています。「34店舗のバル街区ってすごい!はしご酒したい」「ベイスターズの試合を観ながら飲めるなんて最高」など、特に飲食やエンタメ施設への期待が高まっています。

どんなお店が入るのか気になる!

具体的なテナントへの要望も多く、これから発表されるテナント情報に注目が集まっています。「普段使いできるスーパーやカフェが入ってほしいな」「横浜ならではのオシャレな雑貨屋さんができたら嬉しい」といった、生活者目線での希望も多く見られます。

まとめ

ベースゲート横浜関内

いかがでしたか? 2026年春に開業する「ベースゲート横浜関内」は、グルメ、エンターテインメント、ホテル、オフィス、そして未来の研究拠点が一つになった、横浜の新しい玄関口です。

旧市庁舎行政棟「ザ レガシー」を保存・活用するなど、「新旧融合」をテーマに歴史を未来へ繋ぐこのプロジェクト。周辺では「大通り公園」のリニューアルや「関内駅前港町地区」の再開発も進んでおり、関内エリア全体が大きく生まれ変わろうとしています

いよいよ開業が近づいてきましたね!「BASEGATE横浜関内」が私たちの街にどんな新しい感動と賑わいをもたらしてくれるのか、今からとても楽しみです!

施設名称ベースゲート横浜関内(BASEGATE Yokohama Kannai)
所在地〒231-0017 神奈川県横浜市中区港町1丁目1番1ほか
開業予定日2026年春 グランドオープン(建物竣工は2025年12月予定)
主要施設飲食店、物販店、ライブビューイングアリーナ、エデュテインメント施設、ホテル、オフィス、大学、新産業創造拠点、観光案内所など
アクセスJR・横浜市営地下鉄「関内」駅 徒歩1分
タイトルとURLをコピーしました