千波湖に「ランニングシャワー完備のサウナ」が誕生!新公園の全貌

スポンサーリンク
千波湖サウナ 茨城県
本ページはプロモーションが含まれています。
スポンサーリンク

「最近、千波公園の黄門さまの像のあたりで工事してるけど、何ができるんだろう?」
「千波湖でサウナに入れるって本当?」

水戸市民の憩いの場であり、シンボルでもある千波湖。その一角で行われている工事に、気になっている方も多いのではないでしょうか。

実はこのプロジェクト、私たちの想像を超える、とっても魅力的な施設に生まれ変わる千波公園(黄門像広場周辺地区)拠点整備事業」なんです!

この記事では、特に「千波湖を走りたい!」「サウナでととのいたい!」というあなたのために、

✅待望のサウナとランニングシャワーってどんな感じ?
✅新しい公園はいつ、どこにできるの?
✅他にどんな施設ができるの?

といった皆さんの疑問に、分かりやすくお答えしていきます。

スポンサーリンク

千波湖に待望の「サウナ」「ランニングシャワー」が誕生

今回の再開発で、特に注目が集まっているのが「プレイエリア」に新設される施設。千波湖でのアクティビティが、これまで以上に快適で楽しくなること間違いなしです!

①【ランニングシャワー】シャワー・ロッカー完備のランニングステーション

県内有数のランニングコースである千波湖。多くのランナーが待ち望んでいた「ランニングステーション」がついに誕生します!

シャワー完備:ランニング後の汗をさっぱり流せる!まさにランナー待望のランニングシャワー施設です。

ロッカー完備:荷物を預けられるので、仕事帰りや買い物のついでにも手ぶらでランニングを楽しめます。

ランナーの声
「ついにランステができるなんて最高!」「仕事帰りに寄ってシャワー浴びて帰れるのは本当にありがたい」といった、日頃から千波湖周辺で汗を流すランナーたちからの歓喜の声が上がっています。

②【本格サウナ】千波湖を眺めながら”ととのう”最高の贅沢体験

ランニングステーションに併設される形で、なんと本格的なサウナも登場!ランニングで汗を流した後にサウナで汗を流し、心身ともにリフレッシュするという最高の体験が千波湖で可能になります。

しかも、このエリアは「niko and …」がプロデュース。おしゃれな空間で、千波湖の自然を感じながら”ととのう”時間は、格別のものになるでしょう。オリジナルのサウナグッズの登場にも期待が高まります!

サウナーの声
「千波湖を眺めながら”ととのう”とか、最高の贅沢!」「ランニング後のサウナ、絶対行く!」など、新たなリフレッシュの場として期待されています。

千波公園 niko and ...プロデュースエリア

新しい千波公園はいつ開業?場所はどこ?

気になる開業時期と場所はこちら!

開業時期:2026年春を開業予定!
場所:千波湖西側の「黄門像広場」周辺エリア

当初は2025年春の開業が予定されていましたが、計画が更新され、2025年5月27日に安全を祈願する起工式が行われました。現在はまさに工事の真っ最中。水戸の新しい顔となるべく、着々と準備が進められています。

千波湖にできる新施設の全体像

今回の再開発のコンセプトは『Well-being Park 構想』。心も体も健康でいられる、豊かな時間を過ごせる公園を目指しています。サウナやランステ以外にも、魅力的な施設が盛りだくさんです!

フードエリア:出来立て地ビールが楽しめるレストラン&マルシェ

美しい景色を眺めながら、美味しい食事を楽しめるエリアです。特に注目なのが、ビール醸造所を併設した「ブリュワリーレストラン」。出来立てのクラフトビールと料理のマリアージュが楽しめます。また、地元茨城の新鮮な野菜が並ぶ「地産地消マルシェ」もオープンします。

プレイエリア:仲間と集えるフットサルコート

健康づくりやリフレッシュに最適な、アクティブな機能も充実します。仲間と集まって気軽にスポーツを楽しめる「フットサルコート」も整備される予定です。

ネイチャーエリア:カヤックやヨガで自然と一体に

千波公園の素晴らしい自然環境を活かしたエリアでは、千波湖での「カヤック」や、緑の中での「ヨガ教室」など、自然を感じる体験が企画されています。

千波公園 再開発イメージ

デザインは?偕楽園からの景観にも配慮した「水戸黒」の木造建築

「新しい建物で、偕楽園からの景色が変わっちゃうんじゃない?」という心配もご無用。今回の計画では、景観への配慮がしっかりとなされています。

建物は木造平屋:高さを抑えた木造の建物で、公園の景観と調和。

屋根の色は「水戸黒」:水戸藩ゆかりの染物「水戸黒」をモチーフにした、青みがかった深みのある黒色で統一。

既存の木々を活かす:元からある木々を極力残し、かつての風情ある空間を大切にします。

仕掛け人は水戸創業のアパレル企業「アダストリア」

この素晴らしい公園づくりは、「Park-PFI」という公民連携の制度を活用し、「niko and …」や「GLOBAL WORK」を展開する水戸創業のアパレル企業「株式会社アダストリア」が中心となって進められています。創業の地である水戸への貢献として、長年培ってきたライフスタイル提案のノウハウを、この公園づくりに注ぎ込みます。

まとめ:水戸の新しいシンボル「千波湖のWell-being Park」へ

今回は、千波公園で進められている再開発プロジェクトについて、特にランナーやサウナー注目の情報をご紹介しました。

2026年春オープン予定!
ランニングシャワー完備のランステ&本格サウナが誕生!
千波湖でカヤックや地ビールも楽しめる
水戸創業のアダストリアがおしゃれにプロデュース

歴史ある千波湖のほとりに、現代のライフスタイルに合った新しい魅力が加わる今回のプロジェクト。水戸市民はもちろん、市外・県外からも多くの人が訪れる、新しい茨城のランドマークになりそうですね。

2026年春の開業が、今から待ち遠しいです!

▼ 最新のニューオープン情報 ▼
2026年に開業する、話題の施設をもっと見る

タイトルとURLをコピーしました