福岡県春日市の西鉄「春日原駅」がますます便利に、そして魅力的になりそうです!
なんと、2026年1月に、駅直結の新しい商業施設『レイリア春日原』が開業予定なんです!
「どんなテナント・店舗が入るの?」
「核になるスーパーはどこ?」
「オープニングスタッフの求人募集はいつから?」
新しい商業施設ができるって聞くと、ワクワクしますよね!特に駅に直結となると、毎日の通勤・通学やお買い物がどう変わるのか、期待で胸がふくらみます。
そこで今回は、気になる『レイリア春日原』のテナント情報を中心に、現時点で分かっていることから、求人・周辺情報まで徹底的に調査してみました!
この記事を読むと、こんなことが分かります。
✔ レイリア春日原に入るテナント・店舗(全16店)の予想一覧
✔ 核テナントとなるスーパーはどこになる?
✔ オープニングスタッフの求人募集はいつから?
✔ 施設の基本情報(開業日・コンセプト)
✔ 駅からのアクセスや、気になる駐車場情報
✔ そもそも春日原駅周辺って、どんな魅力がある街なの?
さあ、一緒に最新情報をチェックしていきましょう!
レイリア春日原に入るテナント・店舗【全16店を徹底予想】
さて、一番気になるのは「どんなお店(テナント)が入るの?」ということではないでしょうか。現時点で分かっている情報と、過去の実績から入る店舗を予想してみます。
【核テナント】レイリア春日原に入るスーパーはどこ?
西鉄からの公式発表によると、レイリア春日原にはスーパーマーケットが核テナントとして入ることが明言されています。
具体的なスーパー名はまだ発表されていませんが(2025年6月現在)、同じ西鉄が運営する「レイリア大橋」や「レイリア久留米」には、いずれも西鉄ストアが運営するスーパーマーケット**「レガネット」**が入居しています。この実績から、レイリア春日原にも**「レガネット」が入る可能性が非常に高い**と予想されます。
毎日の食卓に欠かせないスーパーが駅直結になるのは、本当に便利になりますね!
テナント一覧(店舗リスト)をレイリア大橋の実績から大予想!
スーパー以外にはどんな店舗が入るのでしょうか?同じ「レイリア」ブランドである**『レイリア大橋』**を参考に、全16店舗のテナント構成を予想してみましょう!
カテゴリー | 具体的な店舗例 (レイリア大橋より) | 業種 |
---|---|---|
スーパー・食品 | レガネット, カルディコーヒーファーム, ナチュラルナチュラル, ビアードパパ, 菓匠 清閑院, 満果惣, 生クリームパン 清水屋, 千鳥屋本家, ちーずとけーき。, ミートアップ‼︎, おむすび処 らりる堂, かつきや, 麦庵チキン&デリカ, クック・チャム | スーパー, 輸入食品, オーガニック, 洋菓子, 和菓子, スイーツパン, 米菓, チーズケーキ, ミートデリカ, おむすび, お弁当・惣菜, 韓国デリカ |
カフェ・レストラン | マクドナルド, ヴィドフランス, スターバックス コーヒー, スパゲッティーのパンチョ, 能古うどん製造所, 焼とり もつ鍋 竹乃屋, シロヤ, ナイル, 田頭茶舗 | ハンバーガー, カフェ&ベーカリー, コーヒーストア, スパゲッティー, うどん, 居酒屋, ベーカリー・カフェ, カレー, 日本茶カフェ |
ファッション・雑貨 | オンリーカットボックス, フォーシーズン, 無印良品500, OWNDAYS, Bou Jeloud, ペイトブルームガーデン, アメリカンホリック, ブルーブルーエ, 青山フラワーマーケット, 福岡金文堂, ココカラファイン, キャンドゥ | ヘアカット専門店, 生活雑貨, 雑貨, メガネ, レディスファッション, 生花・観葉植物, 書籍・雑誌, ドラッグストア, 100円ショップ |
サービス | リペアランド, ヘアカラー専門店 クイックカラーQ, パンジークリーニング, げんき堂整骨院, 各種ATM | 靴・バッグ修理・合鍵作成, ヘアカラー専門店, クリーニング, 整骨院, ATM |
このラインナップと、レイリア春日原のコンセプト「My Cozy Oasis」から考えると…
✅核となるスーパーは「レガネット」が有力。
✅駅直結に欠かせないカフェ(スタバやヴィドフランスなど)の出店も期待大!
✅毎日の買い物に便利なドラッグストアや100円ショップ(キャンドゥなど)が入る可能性も高いです。
✅生活を彩る雑貨店(無印良品500など)や、サッと買えるお惣菜・スイーツ店も欲しいところ。
✅クリニックも計画にあり、地域住民の安心に繋がります。
具体的なテナント名の公式発表はいつ?
具体的な店舗名については、残念ながらまだ発表されていません(2025年6月現在)。通常、開業の3〜6ヶ月前、つまり**2025年の夏から秋頃にかけて**順次発表されることが多いです。正式な発表が待ち遠しいですね!
レイリア春日原 求人情報
「新しい施設ができるなら、オープニングスタッフとして働いてみたい!」
そう考える方もきっと多いですよね。ピカピカのお店で、みんなと一緒にスタートを切れるオープニングスタッフは、やはり魅力的です。
さて、肝心のレイリア春日原の求人情報ですが…現時点(2025年6月)では、レイリア春日原としてのまとまった求人情報はまだ公開されていません。
レイリア春日原 どんな施設?
2026年1月を予定しています。建物の完成(竣工)は2025年9月予定で、その後テナントの内装工事が始まる流れです。
「My Cozy Oasis」がコンセプト。”Cozy”には「居心地のよい、親しみやすい、くつろいだ」という意味があるそうです。
目指すのは、「くらしに欠かせない利便とともに、うるおいある日々を楽しむ、ここちよい街のオアシス」。日常の便利さだけでなく、心安らぐ場所になりそうですね。
この『レイリア春日原』を開発するのは、西日本鉄道(西鉄)。西鉄の駅直結商業施設ブランド「レイリア」としては、大橋、久留米に続いて3施設目となります。他のレイリアを知っている方は、なんとなく雰囲気が想像できるかもしれませんね。
施設規模
- 地上2階建て
- 店舗数は約16店舗を予定
- 延床面積:約6,824㎡(約2,064坪)
- 賃貸面積:約4,444㎡(約1,344坪)

進化中の西鉄春日原駅!
春日原駅は、線路を高架化する工事(西鉄天神大牟田線連続立体交差事業)によって、2022年8月に新しく高架駅になりました。そして、2024年3月には特急停車駅に昇格!利用者数も1日平均で約2万人(2023年度)と、ますます重要な駅になっています。
駅舎のデザインコンセプトは「人が集う 歴史感じる ゆとりのエントランス」。駅の壁面には、春日市内の小学生が描いた絵を元にしたタイル画が飾られるなど、地域とのつながりを大切にしている様子がうかがえます。

レイリア春日原 アクセス情報
レイリア春日原への行き方もチェックしておきましょう。
電車でのアクセス
西鉄大牟田線: 「春日原駅」直結。特急停車駅なので、福岡(天神)方面からのアクセスも抜群。
JR鹿児島本線: 「春日駅」徒歩7分程度。JR沿線にお住まいの方も利用しやすいですね。
🚌そのほか西鉄バスや春日市コミュニティバス「やよい」も周辺を回遊しています。
車でのアクセス・駐車場情報
レイリア春日原に専用の駐車場が設置されるか、またその規模や料金体系については、現時点では公式な発表はありません。駅直結という施設の特性上、大規模な駐車場が用意されない可能性も考えられます。
春日原駅周辺の整備計画では、駅前広場に一般車両の送迎スペースやタクシー乗り場などが設けられる予定です。もしかしたら、短時間の利用なら送迎スペースが使えるようになるかもしれません(詳細は今後の発表待ちです)。
とはいえ、やはり一番便利なのは公共交通機関。特に西鉄電車なら駅直結なので、電車でのアクセスが最もおすすめです!
西鉄春日原駅 周辺はどんなところ?
最後に、レイリア春日原が誕生する「春日原駅」周辺が、そもそもどんな街なのか、その魅力にも少し触れておきましょう。
春日原駅は、春日市と大野城市のちょうど境あたりに位置する、両市にとって重要な駅です。福岡市へのアクセスが良いことから、人気のベッドタウンとして発展してきました。
駅周辺には、今回ご紹介したレイリア春日原の他にも、「イオン大野城ショッピングセンター」のような大型商業施設や、スーパーマーケット(サニーやレガネットなど)、ドラッグストア、銀行などが揃っており、日常の買い物には困りません。昔ながらの商店会(商店街)も残っていて、新しさと懐かしさが共存する雰囲気も魅力です。
そして、春日原エリアの大きな魅力の一つが、豊かな自然と公園です。
駅から少し歩けば、広大な敷地を誇る「春日公園」があります。野球場や球技場、テニスコートなどのスポーツ施設に加え、大きな噴水や自然風庭園、子どもたちが遊べる遊具広場などがあり、週末には多くの家族連れで賑わいます。
また、「春日市ふれあい文化センター」や「クローバープラザ」といった文化施設や複合施設もあり、コンサートや講座、スポーツ(プールなど)を楽しむこともできます。
交通アクセスが良く(西鉄とJRのダブルアクセスが可能)、買い物も便利で、自然も豊か。そして、駅のリニューアルやレイリア春日原の開業で、これからさらに魅力が増していくエリアと言えるでしょう。

まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
今回は、2026年1月に開業予定の『レイリア春日原』について、現時点で分かっている情報や、周辺情報、求人情報などをまとめてお届けしました。
最後に、この記事のポイントをもう一度おさらいしましょう。
✅レイリア春日原は、西鉄春日原駅に直結する商業施設として2026年1月に開業予定。
✅スーパーやカフェなどを中心に約16店舗が入る見込み。
✅具体的なテナントは未発表ですが、日常使いに便利な魅力的なお店が期待できそう!
✅レイリア春日原の求人情報はこれから。本格的な募集開始は2025年後半頃?
✅アクセスは西鉄電車が駅直結で非常に便利。JR春日駅からも徒歩圏内。
✅春日原駅周辺は、買い物施設や公園、文化施設も充実した、便利で暮らしやすいエリア。
この記事で、レイリア春日原の全体像や、これから注目していくべきポイントが、少しでも掴めていたら嬉しいです。
特急も停まるようになり、ますます便利で魅力的になっていく春日原エリア。
『レイリア春日原』のオープンで、私たちの日常がどのように豊かになっていくのか、今から本当に楽しみですね!
新しい情報が発表され次第、このブログでも随時お伝えしていきますので、どうぞお楽しみに!